共働きなのにワンオペ育児!辛い時どうやって乗り切ってる?
共働きで夫も自分もフルタイムで働いてるのに、夫は全然育児も家事もノータッチ。
私より朝早くて夜遅いからって、なんで自分だけこんなに大変なの?
そう思うママは多いんじゃないでしょうか。
仕事やめたら将来の教育費が心配だし、今頑張るしかないんだ!
そう思っても本当に辛くて泣きたくなる日だってありますよね。
Contents
共働きなのにワンオペ育児は辛い
出勤前からやることいっぱい
朝は誰よりも早く起きて朝御飯の準備。
子供のご飯、旦那のご飯を準備しても自分は立ったまま子供の残り物を食べる日もあるのにね。
子どもが自分で食べてくれる年齢になるとちょっとはマシ。
でも、食べさせてあげないといけない時は本当に大変です。
子どもの口に食べ物を入れる合間にテーブルの上や食器を片づけて自分の身支度をして、少しの時間も無駄にしないように動かないと仕事に間に合わないから。
子供の身だしなみを整えごみをまとめて保育園の荷物をもって……って
やっと玄関にきたのにこの靴がやだ!って子どもが暴れ始めたり。
ああもう。毎日出勤前にやることがたくさんありすぎる!
遅刻かな。走れば間に合うかな。今日はちょっと早く出勤して自分の仕事の準備したかったのに!
仕事中も気が抜けない
そうやってバタバタで出勤して日中は仕事をこなす毎日。
昼休みや通勤時間はネットスーパーなどで必要なお買い物や、夕飯のレシピ検索。
}お迎えの時間があるから退社時刻は厳守で、もう必死に終わらせるしかないです。
作業が途中になってしまって同僚に頼んで帰ったり、周囲の人に助けてもらわないと仕事が成り立たないですよね。
ほんと、感謝と申し訳なさいっぱいです。
保育園へ迎えに行ったら行ったで、毎日子供は遊んで帰りたがらないからホントに疲れます。
仕事から帰ったあともまた家の仕事
やっと連れて帰ると夕食の準備開始。
お腹すいた今日は何?ってわあわあ言い始めるのを、すぐ作るからとなだめるのが最初の仕事。
テレビをつけて静かにさせてからササっと作れる一品料理に作り置きおかずを足して、まずは晩御飯。
夕食の後はとにかく子供をお風呂にいれて、お風呂上りにお洗濯。
洗濯物を干したら子供の寝かしつけが待ってます。やばい、絵本読んでると寝落ちしそう。。
その後、食洗機の食器を片付けてやっと一息。
と思ったら夫が帰ってくるなり今日晩めし何?って。
もう怒りを通り越して何も言う気になれない。
保育園の連絡帳を確認して次の日の準備をするのも私の仕事だし。
育児と家事から逃げられないから、家に帰ってからも全然ゆっくりできないよー。
想像してた育児とは全然違って大変すぎる
こんなはずじゃなかったのに。
週末の夫は絶対朝起きてくれないけど、子供は休みの日ほど元気に起きて騒ぎだす。
}その相手をするのも、食事させて着替えさせて公園に連れ出すのも自分。
こっちから頼まないと、自分からは全然動いてくれない。
こんなに大変なのに!世の中にはイクメンと呼ばれるありがたい旦那様がいるらしいけど、うちにはいない!子どもができた時は「夫婦で協力して、大変だけど頑張ろう」って話し合ったはずなのに。
facebookとかインスタで友達家族の笑顔のスナップを見るたびイラっとしてしまう自分。
毎日疲れて夢も見ないで眠ってしまう。
こういう毎日を、みんなどう乗り切ってるんでしょうかね?
辛い時どうやって乗り切っている?
まずは、ワンオペ育児のストレスを解消しないとね。
こんな毎日を過ごしていると、うつ病や育児ノイローゼになっちゃいます。
思いつく方法、経験上効果あった方法を書いてみますね。
外出の機会を作る
やっぱり最高の息抜きは、自分の時間を持つことじゃないでしょうか。
子どもを夫に任せて、ネイルサロンに行ったり友達とおしゃべりしたり。
それが難しかったら、ママ友たちと子連れで集まって、子供を遊ばせながらおしゃべりするのもいいですよね。
「俺がいても、ママは?って聞かれるからいやなんだよ」という夫には、この一言を。
「子どもと一緒に過ごした時間の差じゃないかな?
今からでもいい関係作らないと、将来相手にしてもらえないよ」
そうはいいつつも、夫と子供が待つ家に帰るとすごいことになってて結局自分が片づける、というのもありがち。
そういう場合は、次の方法を試してみるしかないでしょう。
夫に育児と家事の辛さを伝える努力をしてみる
見てて大変さがわからないの!?ってあきれてしまうんですけどね。
実は夫に育児のつらさを切々と訴えたら「そんなに大変だとは思ってなかった」って言われたんですよ~。
「手伝いたいけど、勝手に手を出したら怒られそう」
「いつもイライラしてる感じだから、話しかけにくい」とも言われました。
要するに、ママの側から「これこれを、こういう風にやってね。」ってにっこり優しく、まずは伝える。
ママが満足する結果になるように繰り返し具体的に伝えましょう。
ちょっとでもやってもらえたらすかさず感謝と誉め言葉を。
子どもと同じで、ちょっとうまくいかないとすぐにやる気なくしちゃうのでそこは注意しましょうね。
今さら?と思わずに週末に外食した時や子供がいないタイミングで夫に伝えられるといいですね。
最初にやってもらう時は説明が面倒でも、きちんとやってもらえるとすごーく助かることってありますよ。
1週間分の保育園用品を週末にそろえておくとか、毎週決まった買い物とか。
}まずは簡単なお手伝いからやってもらって、感謝の言葉は5割くらい盛って伝えちゃいましょう。
夫に話を聞いてもらう
『何もアドバイスとかいらないから「うんうん、がんばってるね。」って話を聞いて』って言って話を聞いてもらってる、という友人もいました。
自分が言ってもらいたいことだけ言ってもらうという(笑)
この作戦は、自分で言い出すにはハードルが高い人がいるかもしれないけど、いい作戦ですよね。
ママ友やご近所さん、親などに助けてもらう
夫だけでなく周囲の人たちにも助けを求めてみましょう。
決して「さぼる」とか「ズボラ」じゃないと思います。
自分から「助けて」って言わないと、相手も気づいてくれないと思うんです。無理して病気になってしまうと、それこそ大きな迷惑をかけてしまいます。
そうなる前に、ちょっと気は遣うかもしれないけど、どうしても助けてほしいときには助けてもらいましょう。
おじいちゃんとかおばあちゃんに助けてもらえたらありがたいですよね。
保育園の送り迎え・夕食の用意や家事などをできる範囲で手伝ってもらうことは不可能ではないかも。
相手にもよるとは思いますが「自分が役に立てたらうれしい」「感謝されるとうれしい」っていう気持ちは誰にでもあると思うんです。
ママ友だって、毎回好意に甘えられるのは嫌でも、本当に困ってるときは協力してくれますよ。
お金で解決する
これぞ共働きの解決法!です。相手に気を使わずに頼めるのが最大の魅力ですよね。
お金に余裕があれば、週末とかベビーシッターを雇って自分は外出、もありですし。
最近は調理をアウトソーシングする人も増えてきました。
食事に関してはネットスーパーや宅食も使えます。
毎日の献立を考えることもないし、調理時間を短縮できるから自分の時間が増えますよね。
掃除は、ルンバに任せるのもいいですし、これも家事サービスを頼んじゃえばOKかも。
家出してみる
家出といっても色々あると思いますが、まずは子供と一緒に夫には何も告げずに数時間出かけることですね。
あれ?朝起きたら奥さんと子供がいない・・・?っていう状況は結構動揺すると思うんですよ。
でも、うちの夫のように昼過ぎまで寝てて全然気が付かない人もいますからねぇ。
その次の段階は、子供を置いて数時間の家出ですね。
子どもに気づかれないように家を出るのが難しいですが、子供の泣き声で目が覚めたらママがいない、というのは夫にはつらい状況のはず。
スマホの電源を切って数時間やり過ごしましょう。
この方法は、子供を置いて出かけることに罪悪感があるところが、デメリットですけどね。
お子さんも心配すると思うので、ゆっくりコーヒーでも飲んだら帰りましょう。
夫に責められたら「どうしてもワンオペ育児が辛くて。もう病院にでも相談に行こうかと・・・」と話を切り出せるといいですね~。
まずはどれかできる方法からトライ!
自分が辛い気持ちでいることを周囲の人にわかってもらえるだけでも、かなり違いますよ。
これからも続く(かもしれない)ワンオペを一緒に乗り切りましょう~
まとめ
・共働きでワンオペ育児をするのは肉体的にも精神的にも辛すぎる!
・夫に辛さを伝えてやってほしいことを丁寧に説明してみる。理想は家事と育児をシェア
・夫に話だけでも聞いてもらう
・夫以外のママ友やご近所さん、おじいちゃんやおばあちゃんに助けてもらう
・お金を出して、家事や育児を他人にやってもらう
・プチ家出をして本当に辛いことをわかってもらう