気になったニュースを取り上げるサイト

子育てが大変すぎてもう限界!育児が一番辛い時期っていつ?

 

facebookやinstagramには子供の笑顔写真を投稿していても、
実は子育てが大変すぎる!もう限界だ!!と思ってるパパママは意外に多いのではないでしょうか。

今日は、誰もが一度は感じる「子育てが辛すぎる!」時期はいつなのか、探ってみたいと思います。

子育てが大変すぎて辛いのはどんな時?

寝てくれない!

出産という大仕事をしたあと、ママはとっても疲れています。

実家に里帰りできて、ゆっくりと育児できるような環境ならば幸せですよね。

でも、それができないシーンは最近多いのです。

授乳もまったなしですから、睡眠が十分にとれません。

音に敏感だったりして夜泣きがひどい場合は、寝てくれませんから、とっても疲れてしまいます!

暴れる!

2歳位になると、体が大きな子供は信じられないほど強い力を出します。

ご近所のお友達を叩いたりしてトラブルになることも……。

加減がわからないし気が済むまで暴れ続けるので、本当に気が抜けないんですよね。

目が離せない!

ハイハイとかつかまり立ちをして歩き出すと、一瞬でも目が離せなくなります。

子供を見ながら家事をこなさなければならないのは、緊張感もあり、疲れが半端ないですよね。

こんな風に新生児から幼児までの期間は育児の負担が大きく、子供がかわいい反面親はとても大変な時期でもあります。

精神的に肉体的にも、とっても疲れる時期なんですね。

その疲れのレベルもいろいろですが、どの時期が一番辛いでしょうか?

育児が一番つらい時期っていつ?

新生児期が一番つらい!という声が多数

いろいろとネットで調べたり、ママ友の話を聞いたりしてみましたよ。

一番多かったのは、産後直後から生後六か月までの間です

この期間に集中していました。

最近は一人の女性が生む人数が少なくなってますから初産のママも多いです。

慣れない育児によるプレッシャーがまずありますし、産後の母体の変化によって不安定になることもあります。

外出する機会も少なくなり、社会的に孤立した気分になることもあるでしょう。

特に新生児期はしょっちゅう授乳とおむつ替えをしなくてはなりません。

赤ちゃんの呼吸の乱れでハッと起きたり、授乳したりと深く眠れた覚えがないママの声が多いですね。

体に残る産後のダメージも大きい時期ですし、睡眠不足もあります。

さらに「ワンオペ育児」だったら辛すぎでしょう。

育児がつらい原因の「寝てくれない」「目が離せない」時期だけにやっぱりこの時期がつらい!という人が多いですね。

どう乗り越えるかが大事ですよね。

乳児(6ヶ月から1歳児ぐらい)からは目が離せない!

寝返りができるようになる時期です。

どうやってここまで転がったの?って聞きたくなるほどすごい場所にいつの間にか転がってたりするんですよね。

睡眠のリズムも少しずつ整ってきます。

ただ、「目が離せない」状況は変わりませんし、夜泣きがひどくなって「寝てくれない」場合も多いですよね。

離乳食も始まり、ママは育児にも少しなれてきます

が、ここからがまた大変。

1歳児になると、伝え歩きしたり、ヨチヨチ歩きが始まります。

初めて我が子が立ち上がって歩く姿は感動!です。

でも目線が高くなることで興味も増えてきますので、怪我や事故が心配になります。

頭が重いからすぐ転ぶし、たんこぶを作ったり食べてはいけないものを食べたり。

ママの体は少し楽になりますが
子供から目が離せなくていつも気を張ってる
ので、やっぱりこの時期も疲れます。

幼児期はイヤイヤが炸裂!日に日に行動範囲が広がる時期

2歳以降はますます好奇心が旺盛になって、運動能力も思考力も成長します。

それと共に骨折など大きなけがや事故がますます怖い時期でもあります。

イヤイヤの行動も出てきて、食事をさせるのも着替えもお風呂も一苦労。

ここで子供の行動にどこまで付き合うか、悩む親も多いのでは。

いつまで続くんだろう、このイヤイヤは・・・
と永遠に続きそうでため息が出ますよね。

活動的になるので、「寝てくれない」悩みは減りますが「目が離せない」うえに「暴れる」ことも増えます。

言葉の発達に個人差がありますし、自分の意思を伝えられないもどかしさですぐ怒り出したりもします。

突然走りだして視界から消えたりと、ますます油断できない存在に。
ただ、3歳になると随分育児も楽になります。

感情表現も豊かになり、どうして嫌なのかとか、どうして怒るのかの意思疎通ができてくるからです。
4歳、5歳とどんどんできることが増えていく様子を見ていると、本当に成長がうれしくなります。

それでも魔の2歳児の相手は、辛いなー。

小学校入学以降は、親の関わり方が難しい

子供の小学校入学は、子供が親の手を離れ始める大きな1歩ですね。

学校での出来事は親にはわかりませんから、子供同士のいざこざに気づかないまま時間が過ぎてしまうことも。

先生やお友達など、人間関係が広がっていき行動範囲も年々広がります。

子供の世話は随分楽になる時期ですが、思春期はまた違った意味で親にとっての試練です。

親からの自立と甘えたい気持ちの間で大きく揺れ動く子供。

反抗期の言動にお互いにふりまわされたりと、親子で心の悩みが大きくなることも。

心は寄り添いつつ、手は離していく時期ですが、なかなか難しいです。

子供が成長する分、親の白髪も増えます(笑)
少しずつ子離れしながら成長を見守っていきたいものですね。

まとめ

・睡眠不足・暴れる問題・目が離せないと子育ては辛いことが多い!
もっとも育児が辛いのは新生児で生まれてから6ヶ月まで、と感じている人が多いようです。
・乳児期以降は辛さはありますが、次第に育児になれてきますし、少しずつ手がかからなくなっていきます。
・意思疎通ができるようになれば随分楽になるので育児を頑張っていきましょう!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 千客万来ニュース , 2019 All Rights Reserved.